責められるのが怖い人の心理

責められるのが怖い人の脳は、できて褒められるよりも、できなくて責められることを避ける方を優先してしまう。

そんなときの脳は、自分の身を守るために、「できない」という結論が欲しくてたまらない。

がんばってもできなかった…

不況でできなかった…

だれかのせいでできなかった…

「できることはあり得ない」という結論にならざるを得ないことを、分かってほしい。

 

とくに幼少期に責められたような体験のある脳は、そのように自分を守ることしか考えられない。

それで精いっぱい。

うまくいっている暇なんてない…

成功するなんて、そんなリスクはおかせない…

なにか不測の事態が起こって、そして責められるような状況が追い込まれることに備えて、常に準備しておかなければならない…

失敗することを前提に、それでも大丈夫な状況を作っておかなければならない…

 

過去に、とくに幼少期に責められて逃げ場を失ったような体験がある人は、責められるのが怖くて当たり前。

それは細胞の自動反応だから、たとえば大きくてカラフルな蛇をみて平気なフリはできても、心臓の鼓動が早まったり手に汗をかいたりすることをコントロールができないように、

自分のがんばりや意志でどうにかなるものでもない。

守りに入っている脳をもった人は、それが「自分という人間の仕様」と思うしか、たぶんない。

 

こう考える目的は、自分のエゴの言い訳を封じることではない。

目的は、そんな自分の脳を許すこと。

恐れている部分は変えられないかもしれないけど、恐れていることを許せるようになると、できない理由が不要になるかもしれないし、できなくてもいいじゃんと思えるようになるかもしれない。

自分を許せたら、悩みも問題も不要なわけだから、まったく新しい選択肢も見えてくるかもしれない。

責められなくていい場所へ行ってもいいよ!という次元の異なる許可を、自分に出してあげれるかもしれない。

 

 

 

(関連コラム)

自分を矯正して好かれようとがんばる道の果て

生き辛さの扱い方(わたしの場合)

武器よりも防具を願う方がどうやら叶いやすいようだ

「いい子」は自分の願いが叶ってほしくない

責められがちな人が理解できるといいこと

 

 

 

Yusuke.Yokohamaサービス一覧

<経営コンサルティング>
経営者が自由になれるための仕組みづくりがコンセプトです。実務のサポートも可能です。
中小企業経営コンサルティング

<個人向けマインドフルネスコーチング>
自分の動機の出どころを理解し、自分の本質とエゴの両方を活用できる観点を見つけます。
マインドフルネスパーソナルコーチング

OFUSEで応援を送る

コメントを残す